インスタの広告で何度も出てくるBloomee LIFE(ブルーミーライフ)。
新型コロナの影響でお家にいる時間が増えました。最初は楽だったけど、だんだんお家から出られなくて陰鬱な気持ちになるレベル。
そんなときにあると変わるのがお花!お家の中の淀んだ空気が変わる気がします!
インスタで何度も出てくるBloomee LIFE(ブルーミーライフ)は、ずっと気になっていて、何回も公式サイトを見たんだけど、定期的に頼むにはちょっと高いなぁ…と思ってました。
でも安く頼む方法を見つけた&外に出なくていいメリットを感じ、今回、ついにお花を発注してみました!
目次
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)でかかるお金
Bloomee LIFEのプランは3つです。
プラン | 料金(税抜) | 送料 | 合計(税込) | 本数 |
---|---|---|---|---|
体験プラン | 500円 | 250円 | 825円 | 3本以上 |
レギュラープラン | 800円 | 350円 | 1265円 | 4本以上 |
プレミアムプラン | 1200円 | 500円 | 1870円 | 5本以上 |
これは1回分の金額になります。頻度は、毎週と隔週の2パターンから選ぶことができるので、それぞれ×2、×4したのが月額です。
プラン | 隔週の場合の月額 | 毎週の場合の月額 |
---|---|---|
体験プラン | 1650円 | 3300円 |
レギュラープラン | 2530円 | 5060円 |
プレミアムプラン | 3740円 | 7480円 |
えっと、結構します。
広告とかインスタ見てとても素敵で、申し込もうかなって思ってサイトに登録しても、計算して一番安いプランでもHuluより高いのかぁ…ってなって、何度も二の足を踏んでいました。
とってもお得にBloomeeLIFEを始める方法
クーポンコードを利用する
何度も申し込もうと思って、会員登録だけしてたんです。そうすると、たまにクーポンコードが届きます。
せっかく利用するのであれば、クーポンコードがあるタイミングで利用するのがおすすめです。
アフィリエイトのセルフバックを利用する
Bloomee LIFEはA8.net(エーハチ)というアフィリエイトサイトのASPに案件があります。
アフィリエイトとは、こういったブログやSNSなどで商品を紹介して、申し込み1件につきいくら、みたいな報酬を得ることができる仕組みです。
A8.net(エーハチ)には、セルフバックという仕組みがあり、きちんとした手順を踏めば自分で購入しても報酬を得ることができるんです。
セルフバック&クーポンコードでお得に利用!
タイミングによってクーポンで割引になる金額が変わったり、セルフバックの条件が変わったりしますが、私が登録した際の条件は以下のとおりです。
- クーポンコードで初回無料
- セルフバックで1500円(税抜)がバック
体験プランの隔週コースなので、実質3回分くらい無料で楽しむことができてしまいました。
なお、セルフバックの条件として、最低1ヶ月の継続があり、これを満たさないとセルフバックが受けられません。
また、Bloomee lifeの条件として、最低4回の受取があります。これを満たさない場合、残りの回数分のお花代を支払う必要があります。(送料以外のお花代の部分です)
なので、少なくとも4回分は継続し、その後を考えたいと思います。
普通に割引なしで利用する場合、4回で3200円ですが、クーポンコードとセルフバックを利用することで、4回で975円で利用することができました!1回分、送料込みで243円となってしまうのでとてもおトク…!スーパーでお花買うよりも安くなっちゃいました。
セルフバックを始めるのが難しそうな場合は、クーポンコードだけでもお得に利用できるので、試してみてくださいね!
Bloomee LIFEの初めてのお花
こちらが初めてBloomee LIFEから届いたお花です。
本当はポストに投函されるみたいなんだけど、たまたま他の荷物もあったので、郵便の配達の方が玄関まで一緒に持ってきてくれました。普段だと真っ白でオシャレなロゴのパッケージだけど、母の日シーズンなのでピンクのかわいいパッケージ。
パッケージ裏面です。点線が書いてあって、「ここまでポストに」的なことが書いてあります。結構飛び出すんだな…ポスト入ったらどうなるんだろう。
お花は3種類!
パッケージを開けて、入っていたお花は3種類でした。
お花の種類は以下のとおりです。
- カーネーション
- シネンシス・キノレモン
- スカビオサ・ドラムスティック
母の日なので、カーネーションを中心にしたセットになっているそうです。変わった色の丸いお花が「スカビオサ」。小さなお花がいくつも集まって球体になっているみたいで不思議。
ちなみに全部ドライフラワーにできるお花らしくて、迷います…!ギリギリまで飾ってドライフラワーにしようかなと思います。
届いたお花はマイページで確認できる
マイページが充実しています。お花が発送されたら、こんな感じで、どのお花が届く予定なのかを知ることができます。
マイページを事前に確認しないで、届いてからのお楽しみにするのもいいですね。
というかマイページがとても充実していて、だから値段がちょっと高めなのか〜!と思いました。お花代だけで考えたらスーパーの倍くらいかかりますが、マイページにお花の名前だけじゃなくて、到着してすぐのお花のお手入れ方法とか、その後の扱い方とか、長持ちさせる方法とかも丁寧に載っています。
お花が届いたら水揚げ
お花には保湿ジェルがついています。
これ、どうしたらいいかわからないし、なんか栄養ありそうだからそのまま花瓶に突っ込みそうでした。私。
でもマイページに扱い方が丁寧に書いてあって、このジェルは水で洗い流すそうです。
それから、茎の下の方を少しだけ斜めに切って、延命剤を入れたお水に挿す。これをすると、数時間後にお花がシャキっとするそうです。

付属の延命剤
全部処理をして、瓶に入れてみました!
(花瓶が無いのでお茶っ葉かなにかが入ってた瓶です)
(水が少ないので、この後足しました)
10時間後くらいのお花
お花が届いたのが午前中でした。届いてすぐ水揚げをして、22:00くらいのお花がこちら。カーネーションが大きく開いているのがわかりますか?
なんかこんなふうにお花が「生きてる!」ってわかったの初めてかも。ちょっとお手入れも楽しくなってきました。
2日以降もお手入れを。
マイページには2日以降のお手入れ方法も載っています。
お水は毎日取り替えて、お花と花瓶のぬめりを取ってあげる。これで長持ちできるみたいです。
2日目はこんな感じ。ほぼほぼキープできてると思います!ちょっとわかりにくいけど。
お花をどれだけ持たせられるかと、次にどんなお花が届くのか、今から楽しみ♡
興味が湧いたら、下のボタンから公式サイトを見てみてくださいね!